当院が採用する手術機

大切なのは確実性と安全性の追求。

使用する手術機器によって、治療結果に差があるかどうか。

レーシックには主に二つの機械が使用されます。

一つは、フラップを作成するフェムトセカンドレーザー装置、 もう一つは、角膜を切除するエキシマレーザー装置です

どちらも、よほど古い機械でなければ、レーシックを施行することは可能です。

しかし、より高い「確実性」と「安全性」を求めるには、最新の技術を装備し、高い性能を持った機種が欠かせません。
ですから、自分がレーシックを受けたいと考えている施設が、どのような機種を使っているかは、非常に重要な情報だといえます。

角膜フラップを作ることのメリットを教えて下さい。

これまで行われてきたPRKという屈折矯正手術は、角膜の一番上にある角膜上皮を剥いでしまうため、術後、角膜上皮がもとに戻るまでに、「強い痛み」、「角膜の混濁」や「感染の危険性」を伴い、「視力の回復」が遅いという欠点がありました。

近年登場したレーシックは、マイクロケラトームという機械でフラップを形成し、角膜上皮をそのまま残す手術です。
そのため、PRK後におこりうる痛みや、感染、また角膜の濁り(ヘイズ)も稀です。

現在は、フェムトセカンドレーザーという機器でフラップを作成します。
正確で安定したフラップ厚の作成が可能となり、レーシック手術全体の安全性が向上し、適応が広がりました。
当院はAMO社製の最新機種(iFS)を導入しています。

当院におけるフェムトセカンドレーザー導入の理由について

フェムトセカンドレーザー

当初、当院では、以下に示す旧型フェムトセカンドレーザーによる許容できない合併症を懸念して、その導入に躊躇がありました。

  1. 高頻度に出現したDLK(Diffuse Lameller keraitis):原因不明の角膜フラップ下の炎症。
    点眼液の変更や、角膜フラップ下の再洗浄、結膜(白目)下へのステロイドの注射、ステロイドの内服が必要なこともある。
  2. 術後、虹のように光が散乱してみえる「レインボーグレア」の出現。

しかし、最新型フェムトセカンドレーザー(AMO社製 iFS)の登場によりこれらの欠点は解決し、むしろ、マイクロケラトームによる不均一な厚さのフラップ、「thin flap」や「button hole」 、フラップエッジの薄さに起因するフラップ下への角膜上皮細胞の迷入「epihelial imgrowth」などの合併症から解放され、より確実で安全なフラップ作成が可能となり、このたび吉野眼科クリニックでは最新型フェムトセカンドレーザー(iFS)の導入に踏み切りました。

フェムトセカンドレーザーは非常に高価な機器ですが、手術費用は据え置きでiFSによるフラップ作成をご提供しています。

当院で導入した最新鋭フェムトセカンドレーザーとは

フェムトセカンドレーザー

レーシックの施術において、【iFS(アイエフエス)フェムトセカンドレーザー】は、IntraLase(イントラレース)FSレーザーのすべての性能に加えて以下の点が向上された機器です。
フラップを薄く形成するため、安定性が高く、手術後の治癒が極めて良好になります。

  • コンピュータ制御により安全性が向上
  • 各種設定値のカスタマイズが可能
  • フラップ作製は10秒程度
  • 均一な厚さのフラップを作製
  • 角膜(フラップ)の固定力が強化
  • 角膜移植においては様々な形に角膜のカットが可能

iFSフェムトセカンドレーザーの優れた性能の詳細

  • ベベルインサイドカット角度を150°まで設定することが可能になり、生体力学的安定性が向上します。
  • 楕円形のフラップを作製することにより、角膜実質ベッドを最大限まで露出させることができます。
  • レーザー照射スポット間の距離を狭めることで、より滑らかな切断面を形成しスムーズなフラップリフトを実現します。
  • 1パルスあたりのエネルギーを低下させて、角膜組織への影響を軽減します。
  • 周波数を高めレーザー照射時間を短縮することで、患者の満足度および信頼度を高めます。
  • 高解像度のビデオマイクロスコープにより快適な手術環境を提供します。

ベベルインサイドカットのフラップ作製

  • フラップの安定性が高く、手術後の治癒が極めて良好になります。
  • マイクロケラトームと比べ、フラップリフトにおける安定度が3倍(サイドカット角度150°)に増します。
  • フラップ辺縁での段差が著しく減少します。
  • 切断された神経の治癒力が向上します。
  • 角膜感覚の低下を起こしません
  • サイドカット角度30°のフラップよりドライアイ(目のかわき)の症状の発現が減少します。
  • ベベルインサイドカット
    150°まで設定可能なベベルインサイドカットで、フラップの接着および固定力が高まり、LASIK後の角膜に最適な生体力学的安定性が得られます。
  • サイドカット角度30
    サイドカット角度30°では、手術後の神経再生は遅くなります。
  • サイドカット角度150°
    サイドカット角度150°では、手術後の神経再生が早くなります。

楕円形のフラップ作製により手術の選択肢が拡大

  • 楕円形の角膜に左右対称に力が配分されます。
  • エキシマレーザーで照射するのに必要な部位を最大限に露出させることができます。
  • 照射部分からヒンジ位置を遠ざけることで、ヒンジへの照射を防ぎます。
  • 幅広いヒンジ角度の選択が可能です。
  • 生体力学的安定性を高めている角膜コラーゲン繊維を保護することが可能です

フラップ

イントラレースのメリット:フラップ作製方法の違い
イントラレースの場合(当院導入iFS60:レーザー

コンピュータ制御によって、レーザーで二方向から切断

【特徴】

  • エッジ(フラップの端)の部分は、垂直やインバートにも作ることでき、マンホールの蓋(ふた)のようにピタリとはまるため、固定力が高い
  • フラップの厚さは均一
  • ムラのない滑らかな切除面
略図
マイクロケラトームの場合

金属の刃を往復運動させて水平方向に切る>

【特徴】

  • エッジ(フラップの端)の部分は、なだらかな曲線になり固定力が弱い
  • 厚さは周辺部が厚く中心部が薄い
  • 切断面が若干デコボコ
略図

高い生体力学的安定性、スムーズな角膜実質層の切断面と速やかな視力回復

IntraLaseテクノロジーによる高い生体力学的安定性
  • 創口の治癒が早く、より強いフラップが得られます。
  • 手術後の接着を良好にします。
  • ベベルインサイドカットにより手術後の神経再生が促進されます。
角膜中央部の感度

90日目でのサイドカット角度140°の角膜中央部の感度は、 サイドカット角度30°に比べて良好な結果が得られました。 また、角膜表面の感度においても同様に良好な結果が得られました。

3か月後のフラップ張力の比較

ニュージーランド白色種のウサギの眼で、マイクロケラトームによるものと、iFSフェムトセカンドレーザーによってサイドカット角度70°、およびサイドカット角度140°の3群のフラップを作製。3ヵ月後に、曲面状のレンズに張力計を取り付け、フラップが剥がれるまで垂直に引っ張り、最高張力を測定した。

注記:IntraLase FSレーザーのサイドカット角度は最大90°まで

スムーズな角膜実質層の切断面

IntraLaseテクノロジーは、質の高い角膜実質層の切断面を得ることができます。

  • iFSフェムトセカンドレーザーによる実質ベッドの粗度:39.55nm
  • IntraLase FSレーザーによる実質ベッドの粗度:41.20nm
  • A社フェムトセカンドレーザーによる実質ベッドの粗度:42.87nm
レーザー

IntraLase FSレーザーによる切断面の画像はDaniel S. Durrie医師の提供による。
iFSフェムトセカンドレーザーによる切断面の画像はMelvin A. Sarayba医師の提供による。

速やかな視力回復

術後裸眼視力20/20(1.0)以上の達成率は、いずれの術後検査時においてもフェムトセカンド群が有意に高いものでした。

速やかな視力回復

IntraLase FSレーザーで治療した1,000眼とマイクロケラトームで治療した1,000眼について遡及的分析を行った(N=2,000)。

優れた均一性と正確性による安全性の向上

フラップ形成における安全性

350万眼以上の臨床実績を持ち、レーザーですべての処置を行うIntraLaseテクノロジーは、マイクロケラトームと比較して、フラップ作製や術後管理などの面において多くのメリットがあります。

次のような事象を抑制又は防止できます。

  • ボタンホールやフリーフラップ
  • 不均一な厚さのフラップ
  • 微穿孔
  • フラップの偏心
  • 上皮欠損
  • レーザー照射スピードが速くなり、吸引時間が短縮されたため、下記の利点が得られます。
  • サクションブレイクのリスクが低減
    眼圧が高い状態の時間を短縮
    結膜下出血の可能性の低減

均一性と正確性により角膜切開の精密なデザインが可能

独自のコンピュータ制御によるレーザーシステムにより、平均厚112±5μm、平均標準偏差4μmの薄くて均一な厚さのフラップを作製することができます。そして、フラップ下の角膜実質層を十分に残すことにより、LASIK手術後の角膜がより安定しやすくなります。

  • 均一なフラップ形成
    均一なフラップ形成
  • 図
    Jason Stahl医師(Durrie Vision社、米国カンザス州オーバーランドパーク)の提供による。

IntraLaseテクノロジーで可能となった角膜切除・切開

自在にカスタマイズ可能な角膜切開パターン
角膜切開パターン

IntraLase テクノロジーにより、角膜移植を含む角膜層状切除・切開の選択肢が増えました。 角膜切開時には、チャネル幅、オフセット、深さ、スポット分離、ライン分離、 層分離、エネルギー、サイドカット径や角度などの各種パラメータを患者に 合わせてカスタマイズすることができます。

IntraLaseテクノロジーにより、次のような切開を行うことができます。

  • リング状ラメラーカット
  • 前方サイドカット
  • 後方サイドカット
  • 全層状切除

IntraLaseテクノロジーによる角膜移植切開手術により
角膜移植に革新的な進歩をもたらしました

角膜横断面

オプティカル・コーヒーレンス・トモグラフィーによる術後3カ月目の角膜横断面。
IntraLase FSレーザーによりジグザグ型に切開したドナー角膜とホスト角膜の接合面はほぼ完全に一致しています。

IntraLaseテクノロジーを使用した全層角膜移植における角膜切開手術をIEK(IntraLase Enabled Keratoplasty)といい、世界で初めて使用されたレーザー技術です。

  • 正確に切り出された角膜は、パズルのピースをはめ込むようにピタリと患者の角膜に移植されます。
  • 滑らかで広い表面積を持つ切断面を有することで最小限の縫合でより安定した移植を可能にし、創口の治癒も早くします。
  • 移植片は創口閉鎖性が優れており、従来の角膜移植と比較して創口部からの漏れに対する抵抗力が7倍になります。

全層角膜移植のパターン組み合わせ例

当院導入のエキシマレーザーについて

エキシマレーザー

当院では、オーダーメイド矯正を可能にした最新鋭パーフェクトビジョン社(かつてボシュロム社、カイロン社)製の「Technolas® 217Z/100」を使用しています。
アメリカFDA(米国食品医薬品局)が 認可しているレーザーの中でも、性能の高さにおいて高い評価がされています。

患者さまの目に合わせた、
より精度の高いオーダーメイドのウェーブ・フロントレーシックが可能

波面収差解析(ウェーブ・フロント)技術によって、個々の眼球で異なる屈折状態(歪みや凹凸)を正確に読みとり、それぞれの眼に合った手術デザインをコンピューターで作成する「オーダーメイド」のレーシックを可能にしました。

この手術方法はカスタムレーシックとも呼ばれています。

虹彩認識機能を装備

4つの軸に沿って目の動きを監視し、瞳孔軸での変動を補正します。患者の目の迅速かつ安全な識別お行います。

手術中に目が動いても安心なアクティブアイトラッカーを装備

アクティブアイトラッカー

当院が所有する「テクノラス217 Z/100」は、万一目が動いても、微細な目の動きに合わせ、レーザーが追尾照射を行う高性能なアクティブ・アイトラッカーを装備しています。 また、3mm以上目が動いた場合はレーザーが自動的に止まる仕組みになっており、再び中心を合わせレーザー照射を行うので安心です。

角膜切除量を軽減するテッシュ・セービング照射が可能

「テクノラス217 Z 100」は、直径2mmの点でのフライングスポット照射により、他のレーザー装置に比べ角膜切除量を抑えての矯正が可能です。

さらに、ノモグラムの改良により、直径2mmと1mmのスポット照射を組み合わせることで、より効率的な照射を行えるティッシュ・セービング照射」が可能になり、従来の照射方法と比較して、最大で30%の角膜切除量が軽減できます。正確で安定したフラップ作成を可能にしたフェムトセカンドレーザーとの併用により、従来のLASIKでは矯正が困難であった、強度近視・乱視、また角膜が薄い方にも適応が広がりました。

診療時間

午前10:00 ~13:00
午後15:00 ~18:30
※朝の受付は、午前9:30 から

初めてコンタクトレンズの処方を
お受けになる方の受付時間

午前9:30〜12:30
午後14:30〜18:00

メガネ処方ご希望の患者様へ

メガネの検査及び眼鏡処方箋発行は月曜・火曜・金曜の3日間です。祝日はメガネ処方はお休みです。

詳しくはこちらから

休診日

水曜日
※土、日、祝日も診療

院長の診察や手術日程などについては、こちらから 月別一般外来担当医表

アクセス

JR 御徒町駅から徒歩3 分
地下鉄 上野広小路駅から徒歩1分

詳しくはこちらから
ブログ相談室
メール相談はこちら
初診の患者様診療受付時間月別担当医表
▲このページの先頭へ

〒110-0005 東京都台東区上野1-20-10 風月堂本社ビル6階 TEL 03-3839-5092 医療社団法人 爽見会 吉野眼科クリニック 院長 吉野健一 (日本眼科学会認定眼科専門医)
東京歯科大学眼科講師 日本医科大学眼科講師

©2024 YOSHINO EYE CLINIC. All Rights Reserved.